
ウェビナー内容
配信期間:2022年5月17日(火)10時 ~ 5月24日(火)10時
所要時間:約35分(予定)
IVESの臨床現場における上肢への活用方法について、軽度から重度運動麻痺3症例に対する使用例(棘上筋、三角筋、総指伸筋、手内在筋のMNES、FES)(FEE使用含む)を解説します。
配信期間:2022年6月14日(火)10時 ~ 6月21日(火)10時
所要時間:約35分(予定)
IVESの臨床現場における下肢への活用方法について、軽度から重度運動麻痺3症例に対する使用例(大腿四頭筋、股関節外転筋、下腿三頭筋、足関節背屈筋群へのNMES、FES)を解説します。
『OG Wellness
Weblnar オンデマンドセミナー』は、Zoomを使った動画視聴型のセミナーです。PCとインターネット環境があれば簡単にご視聴いただけます。スマホ、タブレットでの視聴も可能です。
●配信期間中はいつでも何度でもご視聴いただけます。
●セミナー:第8回・第9回
医療法人 友紘会
西大和リハビリテーション病院 リハビリテーション部 技師長
認定理学療法士(物理療法、脳卒中) 専門理学療法士(物理療法) |
|
2004年3月 | 行岡リハビリテーション専門学校 卒業 |
---|---|
2004年4月 | 医療法人友紘会西大和リハビリテーション病院リハビリテーション部 入職 |
2006年9月 | 放送大学教養学部 卒業 |
2009年3月 | 畿央大学大学院健康科学研究科 修士課程修了 |
2012年3月 | 畿央大学大学院健康科学研究科 博士課程修了(健康科学博士) |
2013年5月 | 畿央大学大学院健康科学研究科 客員研究員 |
2021年4月 | 畿央大学大学院健康科学研究科 客員准教授 |
【 研究テーマ 】脳卒中リハビリテーションにおける物理療法と運動療法の併用治療の効果検証 |
●セミナー:第8回
●セミナー:第9回
日程 |
■第8回 IVESの臨床での活用方法 上肢編(症例報告)
■第9回 IVESの臨床での活用方法 下肢編(症例報告) |
---|---|
セミナー内容 |
第8回 IVESの臨床での活用方法 上肢編(症例報告)IVESの臨床現場における上肢への活用方法について、軽度から重度運動麻痺3症例に対する使用例(棘上筋、三角筋、総指伸筋、手内在筋のMNES、FES)(FEE使用含む)を解説します。 第9回 IVESの臨床での活用方法 下肢編(症例報告)IVESの臨床現場における下肢への活用方法について、軽度から重度運動麻痺3症例に対する使用例(大腿四頭筋、股関節外転筋、下腿三頭筋、足関節背屈筋群へのNMES、FES)を解説します。 |
実施形態 | オンデマンド配信 |
参加費 | 無料 |
参加対象者 |
医師・理学療法士・作業療法士等のリハビリテーションに関わりのある方 |
1. お申し込み | 「お申し込みはこちら」ボタンからWebinar(ウェビナー)お申し込みフォームに移動し、お申し込みください。参加は無料です。 |
---|---|
2. お申し込み後 | お申し込みいただいたメールアドレス宛にZoomミーティングルームのURLをお知らせいたします。 |
3. 開催当日 | お知らせしたZoomミーティングルームのURLへアクセスいただくとご参加いただけます。PC、スマホ、タブレットでの視聴が可能です。 |
IVESはオージー技研株式会社の商標登録です。